294件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

柳井市議会 2022-11-25 12月06日-01号

現在の基本協定は、今年3月15日に締結され、向こう5か年の契約であり、指定管理料は3億789万円以下とするとされております。協定には基本的なことが書かれており、業務に当たっては仕様書が定められ、市とのリスク分担運営管理に当たっての特記事項一般部維持管理水準一般部工作物保守管理水準が明記されております。 

下松市議会 2022-03-24 03月24日-06号

具体的には、国民宿舎大城指定管理者である一般財団法人下松笠戸島開発センターについて、新型コロナウイルス感染拡大により、本市から休業要請を行った79日間について、現に休業し、売上収入が途絶えたことが経営状況の悪化に影響を与えたと認められるため、国民宿舎大城管理運営に関する基本協定第12条の規定による納付金2,000万円のうち、432万8,000円を放棄するものであります。 

下松市議会 2021-12-07 12月07日-02号

指定管理者に関する基本協定の中で、納付金については記しておるところです。2,000万円プラス利益の1%を納入していただくということが協定書の中に書かれている内容になっています。協定書の中に「不可抗力による納付金の免除」というのを今回、協定書の中に加えておるわけですけれども、この新型コロナウイルス感染拡大状況が、イコール不可抗力ということは、なかなか判断が難しいのかなと思っております。

柳井市議会 2021-09-09 09月09日-03号

柳井ウェルネスパーク管理運営は、基本協定書により株式会社ミズノにより運営されております。管理の範囲は建物、この中には管理棟温水利用型運動施設、便所、倉庫等工作物には複合遊具照明塔、あずまや、受水槽、高木、低木、キュービクル、主要公園施設には、テニス場修景池草スキー場展望広場スポーツ芝広場東西北駐車場等であり、業務内容指定管理者業務仕様書で定めてあります。

下松市議会 2021-06-16 06月16日-01号

また、基本協定に基づき、2,000万円に当期経常利益の1%を加算した額が、本市に納付されることとなっております。 具体的な施設利用促進策としましては、アンケート調査を継続するとともに、リピーターへのダイレクトメール送付やSNSでの発信を行うほか、タイムリーなプランの発信などに積極的に取り組んでまいります。 

柳井市議会 2021-03-10 03月10日-02号

2 ウェルネスパーク管理について           (1)管理指定管理者との基本協定に基づき行われていると思うが、市は業務内容のチェックをどのように行っているか伺う。          3 コロナ対策について           (1)全国でコロナワクチン接種が行われているが、柳井市の接種の態勢、時期、順番等について伺う。         

下松市議会 2021-02-26 02月26日-05号

また、基本協定内容が履行されるよう、指定管理者協議しつつ、施設安定運営に努めてまいります。 最後に、当財団の理事の選任につきましては、当財団において判断される事項と考えております。 以上でございます。 ○議長中村隆征君) 矢野忠治議員。 ◆19番(矢野忠治君) 順次一問一答で質問をしてまいりたいと思います。 まず、(1)の一般財団法人下松笠戸島開発センターに決定した経緯についてです。

周南市議会 2020-12-14 12月14日-06号

できなかったんですけども、自治会連合会の中で研修会を設けて、各自治会でのそういった加入促進に向けた取組の意見交換であるとか、また、市と自治会連合会宅建協会周南支部、こうしたところで三者協定を結びまして、新たに宅地や住宅を購入されてこちらへ入られる方であったり、転居される際にそういった契約をされるときにも、自治会への加入の働きかけ、こういったものを宅建協会周南支部のほうにもお願いして、自治会と市と周南支部三者の基本協定

下関市議会 2020-12-09 12月09日-03号

◎教育部長(徳王丸俊昭君)  指定管理者経営状態なり活動について、協定書なり基本協定なりとそごがないかということを定期的に監視していくということが、表示の中に設けられているのですけども、そういう観点で事業者活動を、指定管理者ではございませんけども、こちらから民設民営事業者経営活動について見ていくというか、監視していくということを、モニタリングという言葉で申し上げました。以上です。

長門市議会 2020-12-08 12月08日-02号

当時、私は市長職にはなかったわけなんで、具体的なところはどういうやりとりがあったか分かりませんが、長門湯守株式会社事業の円滑な推進を図るために基本協定締結致しまして、この協定では恩湯及び飲食物販売施設の整備や運営などの事業実施に関わる事項を定めただけで、トイレ利用については盛り込んでいなかったということでございます。以上、答弁を終わります。 ○議長武田新二君) 田村議員

周南市議会 2020-09-18 09月18日-06号

次に、令和年度道駅ソレーネ周南指定管理業務及び運営状況について、周南ツーリズム協議会とは、平成31年4月1日から令和6年3月31日までの5年間を指定期間として基本協定締結しており、指定管理者経営努力が発揮しやすい利用料金制で運用されている。 今年度、指定管理料は年額1,478万3,000円が上限で、業務内容は、トイレ駐車場屋外広場など施設維持管理を行っている。 

下松市議会 2020-09-08 09月08日-02号

また、今後のスケジュールとしては、9月18日予定のヒアリング審査を経て優先交渉権者を選定し、提案内容をもとに基本協定締結に向けた協議を行うこととしております。 以上でございます。 ○議長中村隆征君) 会議の途中ですが、13時まで休憩をいたします。午前11時41分休憩 午後 1時00分再開 ○議長中村隆征君) 会議を再開いたします。 引き続いて、一般質問を行います。 

周南市議会 2020-07-13 07月13日-08号

また、災害時の業務継続を可能とするため、本年6月に4市1町で災害基本協定締結し、被災地職員が他の市町の庁舎にて証明発行等業務を行えるようになりました。 今後、スマートシティーの構築に当たっては、本市のみでは対応が困難なものや十分な効果が発揮できず効率的でないケースなども想定されますので、他の自治体や民間企業等と積極的に連携し、デジタル化推進による市民サービスの向上に努めてまいります。

山口市議会 2020-06-23 令和2年第3回定例会(3日目) 本文 開催日:2020年06月23日

その上で、新型コロナウイルス感染症影響により、どうしても実施が不可能な内容等がございましたら、適宜変更契約を交わすなど必要な対応を行っていくこととなりますし、指定管理者に対しては、これまでの本市要請に基づきますキャンセル料の還付でありますとか、休館に伴う減収につきましては、基本協定などに基づき補償をしてまいりたいとも考えていたところでございまして、こうしたものにつきましても全庁的な事業進捗状況

下関市議会 2020-06-18 06月18日-05号

豊田総合支所長藤本秀平君)  管理運営に関する基本協定によりますと、市が負担するケースが2通りあります。一つ指定管理者の過失など、自己責任による場合と、指定管理者と市が合意した場合を除いて、1件が10万以上になる修繕です。 もう一つは、1件10万円未満修繕に係る費用が、1会計年度において60万円を超えたのちに、真に必要となった場合の修繕経費は、市が負担するようになっております。以上です。